Garage Life

年末警戒明けで眠いところですが、

天気もいいので、

WISHの

ワックス掛け&ルーフボックス取付

行いました

Dsc03976

現在、車庫には、

アルちゃん

コペン君

も居座ってますので、

もあいの趣味部屋

と化してます( ̄ー+ ̄)ニヤリ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マフラー交換

ウイッシュの後部座席に人を乗せると、

「マフラー換えてるの??」

みんな言うの。

 

こだまでしょうか?

イイエ、誰でも。。。

 

それぐらい音が激しかったようで(;´Д`A ```

Dで診てもらったら、案の定、穴があいてた。

オヤジも乗るし、

車検も通らないだろうし。

社外マフラーという手もあるが、音がうるさいのはヤだし。

なので、

純正マフラーに交換です。

1305887414342919252

鉄やし錆びるわなぁ。

しかも、冬の塩カル道路走りまくりやし(;´д`)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エグい

もう、雪は降らないだろう。

タイヤ交換

ルーフボックス取り外し

行いました。

ルーフボックスはずしたら、

ん、ん??

、、、エ、エ、エグれてる━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!

Dsc02650

下地まで、バッチリ

すかさず、タッチアップ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タイヤ交換とナビ更新

3台、

冬タイヤに交換。

ウイッシュも、冬仕様です↓

Dsc02261

カーナビの地図無料更新キャンペーンでDVDが届いてたので、

こちらもついでに φ(・ω・ )

Dsc02268

差分マップとか言うらしい。

地図データ更新はもちろん、機能もバージョンアップするみたい。

データを取り込むのは30分位だったけど、

更新するのに4時間位かかるらしい。。。

これで、

2007年度版から

2010年度版へ。

若返ったな゚.+:。(・ω・)b゚.+:。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

SAI

今日は、ウイッシュのオイル交換のため、

いつものDへ。

DにはSAIがあったので室内を覗いてたら、

「そこら辺、一周してきー。」

ってキー渡されたので、試乗してきました。

2010013113010000

始動は、ブレーキ踏んでスタートボタンを押す。

エンジンは回らず、計器類がONになるだけ。

昔のハイブリッドカーはエンジンかかったよな??

シフトレバーは小っちゃいなぁ。

ナビモニターを操作するマウス?みたいな操作ボタンも面白い。

2010013112520000

いざ、試乗へ。

停止状態からアクセルを踏み込むと、

エンジンかかったな。って感じるとこはあったけど、

走っちゃうと、わかんない。

くらい、静か。

ってか、ウイッシュがうるさ過ぎるんかな (;´Д`A ```

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サイドミラー

今朝、通勤中のことです。

いつもの通勤路を走ってる最中、助手席側から、

「ボンッ!(lll゚Д゚)」

という鈍い音が・・・

見るとサイドミラーが畳まってる。

そこは、電柱が外側線ギリギリの所に建っていて車が対向するのもギリギリ。

昔から何とかしてほしいと思ってた危険ポイントですが、やってしまいました(;д;)

ダメージは、、、

Dsc_0903

黄色い塗料が付着してる程度で、傷消しワックスで取れるでしょう。

多分

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウイッシュ、ウォッシュ、リフレッシュ

今日も晴天でした。

こんな日は、洗車です。

今回は、ウイッシュのみ。

ごめんね、アル。

Dsc_0550

ワックス掛けを行いましたが、細かい傷をいくつか発見

しかも下地が見えて錆びてる・・・。

時期なだけに、タッチペン補修。

ついでに、冬仕度

スタッドレス交換とルーフボックス装着。

いつでも来やがれ冬将軍 ヘ(゚∀゚ヘ)

 

 

チームSAKURAのみなさま、

1勝おめでとうございまーす

(*^ー゚)bグッジョブ!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ルーフボックス

買ってしまいました、冬仕様の必需品、

ルーフボックス

価格・容量のINNOか、デザインのTERZOか。

迷いましたが、選んだのは、

TERZO LOW LYDER

Dsc032891

コンパクトタイプでしかも薄い。

積載は期待できませんが、黒ウイッシュに似合っています。

やっぱ、見た目重視だな。。。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ETC取付

ウイッシュにETCを取付けました。

Panasonic  CY-ET907KD

アンテナ分離型タイプで、アンテナは超小さいです。

音声案内は、声優の日高のり子さん。

タッチのみなみちゃんで有名ですよね。

実はこのETC、

「ETCらくらく導入キャンペーン」

を利用して購入しました。

対象台数は、なんと95万台!!!

金額にすると、50億円近く・・・。

はぁー、すげぇ。。。

 

夕方、もあいガレージに一人の男が何やら↓↓↓

Dsc03207

danwaさんがスタッドレスタイヤの履き替えにきました。

慣れないタイヤ交換に悪戦苦闘してましたね(笑)

もあいも早く冬仕様にしなきゃな。。。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

VIE-X075B1

早速、この連休を利用して、ウィッシュにカーナビをDIY取付しました。

カーナビは、

アルパイン VIE-X075B1

11月に発売されたばかりの新商品でワンセグ内蔵モデルです。

コイツには5.1chシアターサラウンドが内蔵されているので、ついでにサブウーファーとセンタースピーカーも取り付けてみました。

Dsc03160

全てアルパインで統一するつもりでしたが、アンプのみ取付位置の関係でケンウッドにしました。

取付は、車速信号やバック信号もオーディオ裏まで来ていたので簡単。

ですが、前日からの腰痛でクイックに動けなくて時間が掛かってしまいました。

取付途中に思ったのですが、センターパネル、ピラーパネル等を外しましたが、全て勘合。

外したネジはオーディオを留めている4本のみ。

さすが、世界のトヨタ!

「ボルトを見たら親の仇と思え」

なーんて言葉がありますからね。

取付完了後、電源を入れてみると

「ちゃーんと動いてるな。」

Dsc03174

しかも、画面めっちゃ綺麗☆☆☆

でも、ウーファーが鳴っていない気がする・・・。

耳を近づけると鳴ってる。。。

接続はできているようですが。

どうも、本体での調整がうまくできていないのかもしれません。

でも今日は取付のみで終了。

説明書は400ページオーバー(汗)

機能が使いこなせるかどうか・・・。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧