いよイオ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
家で使ってるデスクトップパソコンが、昨日から起動しなくなりました(;д;)
スイッチを押すと、ファンが回るだけでモニターには何も映りません。
長押しで切って、また入れて・・・
何回やっても同じ。
そんで、今日。
購入先のマウスコンピューターのホームページのサポート見てたら、
対策が載ってたので、やってみた。
カバーを開けて・・・
CMOSクリヤのピンを・・・
BIOS画面を起動・・・
よーわからんけど、
やってみたら、
元通り、起動したぁぁ((w´ω`w))
その状況下で、
今、
ブログをUPしてる訳で。
いつ、また、起動しなくなるかもわかりません。
もしかすると、
この電源を切ったら・・・。
ブログ更新がなかったらそうだと思って下さいwww
やっぱ、安物のBTOパソコンは長持ちせんのかなぁ┐(´д`)┌
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
数年前から使ってた、
外付けHDD
ある日、デフラグを実施したところ、
データが読み取れなくなってしまって。。。
認識はしてるんだけど、こんなメッセージが↓
はい(Y)をクリックすれば、使えるよーになるだろうけど、
中のデータはもちろんなくなります(´;ω;`)ウウ・・・
で、たいぞーさんに相談したら、
知り合いに詳しい方がいらして直してくださったんです。謝謝
すぐにバックアップ取っておきゃよかったのに、いつかやればいいと思いつつそのままにしてたら、
またまた・・・同じことがァァ。
さすがに
もう一度。
とは言えません。
それから、長い間放っておいたんですが、やっぱり写真は残しておきたい。
業者に出したら高いしなー。
そんなこんなで、ネットで調べてたらこんなソフトが。
PhotoRec
怖いけどとりあえず、やってみた。
取り出したいデータの拡張子を指定して、
待つこと、1時間半。
・・・
ウィーンウィーン
カチャカチャ
・・・
complete
ワオ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
写真データの取り出しに成功!
前の仕事の写真やら、
タカミちゃんの結婚式の写真やら、
懐かしい写真が約6000枚も。
今回こそ、早いうちにバックアップとプリントしなきゃ。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
Windowsの新しいOS
Windows7
が発売されたようです。
何が7なのか?
ただ単に、
7番目
だからとか( ̄Д ̄;;
どこかのビールにもこんな名前あったような・・・。
機能のことは詳しく知らないけど、タッチパネル操作とかできるらしい
まぁ、もあいはまだまだXPで十分ですけど(^-^;
今日も仕事帰りにY電機に立ち寄りました。
見たかったのはカメラなんだけどね
そしたら、ahuroさんとバッタリ!!
アップルの i Mac を見に来たとのこと。
21日に新型が出たらしく、(windows7に合わせたような発売日だな。)
話を聞くと、特にマウスがカッコいいらしい。
見積もりしてもらったようで、数千円の値引きだけ。。。
Kデンキも寄ってみるようなので、一緒に値引き交渉してみました。
Yさんの話してみたり、
~パスポートの割引の話してみたり、
ちょっとヨイショしてみたり。。。。
だけど、
こちらも同じような値段にしかならなかった
すぐに欲しかったみたいだけど、アドバイスしておきました。
「半月、待ちな。」
彦根勝負ですな m9(^Д^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
データが全く見れなくなってしまった、もあいの外付けハードディスク。
たいぞーさんにお願いして、知り合いの方に復元を試みていただいた結果、
無事、復旧~!!!
データ名が文字化けしていますが、バッチリです。
ほんと、感謝、感謝です(涙)
ありがとうございました☆
これを教訓として
「バックアップはマメにとらないといかんなぁ・・・」
と痛感しています。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
昨日のブログと似た内容で、ゴメンナサイ。
先日寝る前に外付けハードディスクドライブをデフラグして寝ました。
翌日、ドライブを開けようとしても砂時計マークが出たまま時間が過ぎ、
「フォーマットしてください。」
のメッセージ・・・。
何度トライしても同じ。
どうも壊れたご様子。。。
ドライブの中には数年分の写真データが記憶されているのですが、すべて失くしてしまいました。
「マジでぇー!?」
で、たいぞーさんに相談したところ、週末にパソコン教室があるらしくそこで相談してみたらどうかとアドバイスを受け、本日たいぞーさんと伺ってきました。
みなさんパソコンに詳しい方ばかりで、専門用語も飛び交って、
もあい「???」
データの救出方法はあるようなんですが、もしトライして永久にデータが取り出せなくなったりする可能性もあるようで、とりあえずサルベージソフトで試してみたらどうかとアドバイスを受けてきました。
ですが、やり方もわからず・・・。
たいぞーさんの知り合いに詳しい方がいらっしゃるらしいので、預けてきました。
なんとか写真データだけでも取り出せれば・・・。
もう祈るしかない。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今朝、おかんが、
「洗濯機から変なもん出てきたでー」
右手にUSBメモリーを掲げながら飛んできた。
「あちゃー、やっちまったぁーーー(涙)」
前日仕事の会議で必要だったのでmyUSBメモリーを持って行ってたのですが、持って帰ってきて作業着の胸ポケットに入れたまま洗濯してしまったようです。
「とりあえず乾かしとこ・・・」
子供の頃、ラジコンを水没させては操縦不能にさせていましたが、時間を掛けて乾かしてやると以外に直ってることがあったので、その原理を利用。。。
今日一日、日陰干ししておきました。
で、このブログを書く前にパソコンに接続してみました。
すると・・・・・・、
「データ、残ってるじゃーん!!!(感激)」
ダメだと思っていたので、かなり感激。
「デジタルなヤツも意外にアナログだな。」
もあいの頭中の子供の頃のメモリーも、消えずに少しは残っているようです(笑)
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント