スペインの旅④
五日目。
いよいよ、最終日。
ウォーターフロント方面へ。
まずは、ピカソ美術館。
石畳みの細い路地沿いにあります。
この付近は二日目のバル巡りで歩いていたのですが、
迷路のような路地が続いています。
ピカソ美術館では、若い頃の作品が多かったように思います。
(絵のことはよくワカラナイので・・・)
港方向へ歩き、港沿いの通りでレストラン散策。
この付近にはシーフードレストランがたくさん並んでます。
メニューや写真、客引きの話を聞きながら、
そんな中から一軒のレストランへ。
前菜のガスパチョとエビ塩焼き。
このエビ、おかわりしたいくらい美味しかった。
尻尾も頭もパリパリいけちゃいます。
マグロステーキとシーフードパエリヤ。
マグロステーキはお肉と間違えてしまうような食感。
たぶん、この旅で一番うまかったかも。
お店の名前は、celler de tapas だったかな?
初、地中海。
波際まで行ってみましたが、
すごく透明度があって美しい海でした。
泳いだら気持ちイイだろうな。
(tomokoさんはビーサンだったので入ってましたが。)
ビーチでは日焼けしてる人が多くて。
しかも、
トップレス状態なので目のやり場には困りました
マリーナからモンジュイックの丘を繫ぐロープウェイで空中散策。
乗り口の鉄塔。
豪華客船が停泊中。
バルセロナの町並み。
この後は、お土産のお買い物。
お世話になったデパート。
エル・コルテ・イングレス。
こちらはカタルーニャ広場前の店舗。
ホテルの近くにも別店舗があって、
滞在中はよく利用しました。
1Fにあるお土産コーナーには日本人スタッフがいらっしゃいました。
その人が教えてくれたんですが、
インフォメーションでパスポートを提示すると、10%割引クーポンが貰えるとか。
もっと早く知っていれば・・。
滞在最後の夕食は、
セルベセリア・カタラナ
早めの時間に行ったけど、すでに満員に近かった。
地球の歩き方、フォートラベルにも掲載してるので、
日本人ツーリストも多かった。
バルセロナの町並みに後ろ髪を引かれる思いを断ち切り、
ホテルに戻り、荷造りしなきゃ。
ホテル帰りに地下鉄通路にあるハムの売店(毎日通ってて気になってた。)で、
ハモン・イベリコ・ベジョータを買ってみた。
ベジョータというのは、イベリコハムのランクらしく
ドングリだけを食べさせて育てたイベリコ豚に与えられる名称で、
イベリコハムの中でも最高級だとガイドから聞いてました。
日本じゃなかなか食べられそうにもないので。
香りがよくって、脂がすぐ溶けるハムで美味しかったです。
翌朝、
いつも7時には朝食ビュッフェが食べられたのに、
週末は8時からだと。
空港へ向かわないといけないので食べられず。
このへんはスペインならではと感じました。
そして、バルセロナから8時間。
ドーハで6時間、乗継待ち。
ドーハから10時間。
約24時間かけて、日本へ帰国。
あー、蒸し暑い。
あーー、また日常生活。
楽しかったなぁ。
また行きたいなぁ(◎´∀`)ノ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント