和歌山の旅

今日は、

タカミちゃんとあっくんとトモちゃんと

和歌山へ行ってきました。

 

まずは、和歌山マリーナシティへ。

Dsc01494

ポルトヨーロッパでゴセイジャーのショーがあって、

あっくん、今日のメイン( ̄ー+ ̄)

隣には黒潮市場があって、

市場内で購入した海産物をその場でバーベキューしていただきます。

こんなイベントもやってた↓

Dsc01524

マグロの解体ショー

中落ちを試食しましたが、めちゃ旨かったぁ~。

 

次は、和歌山城へ。

天守閣まで登るのは暑いのでしんどかったな

城下では、紀州おどりが開催されてました。

Dsc01588

近くではヨサコイ祭りもやってて盛り上がってたw

こんなイベントあるって知らなかっただけに、

ラッキー☆

旅の〆は、

ご当地ラーメンだね

和歌山ラーメンでは有名な、

井出商店へ。

Dsc01593

豚骨しょうゆ味で、麺は細麺。

チャーシューは脂身が多くて、こってり系で旨かった。

テーブルには、早寿司と巻寿司とゆで玉子が置いてあって勝手に食べて、会計時に自己申告。

ラーメンと寿司。あまりない組み合わせだよね。

 

あっくん、また一緒に旅しようね (v^ー゜)

Dsc01560

| | コメント (2) | トラックバック (0)

越前の旅

今日は、福井・越前をウロウロしてきました。

越前の有名な食といえば、やはり、

越前そば

が食べたい。

なので、越前市にある、

森六

という蕎麦屋に行ってみました。

Dsc01774

住宅地にあり民家みたいなお店なんですが、結構有名らしく著名人のサイン色紙がたくさん飾られれてました。

メニューは、おろしそばとせいろのみだったので、おろしそばを注文。

Dsc01777_2

これは大盛り。

そばは凄く太くて、コシがあり噛み応え十分。

上にのってる大根おろしなんですが、これがすごく辛いΣ(゚д゚;)

こんな辛いおろしは初めてでした

 

店を出て、越前海岸沿いをドライブ。

三国ワンダーランドのカートサーキットがグランドゴルフ場になってました。

もうあのサーキットは走れないのね、、、

残念です

三国港近くに古い町並みの地域があって、そこにあるジェラートカルナでアイスクリームタイム

Dsc01778

十数種類のジェラートがあって、どれも美味しそうでした。

 

食べてばっかも良くないな。

せっかく越前海岸に来たので、エギングをしてきました。

いくつか港を回ってみましたが、あまり釣れてないようです。

エギングしてたおじさんに話してみましたが、今年は少ないらしい。

とりあえず茱崎漁港という大きい漁港で竿を出してみました。

港内もだめなので港横にある磯を攻めてみることに。

蚊と格闘しながらもキャスティングしてたら、

竿に待望のアタリが !!(゚ロ゚屮)屮

Dsc01802

小さいけどアオリイカGET!!

続けとキャストしましたが、逆にエギをロストしてしまいました(涙)

今度は一日かけて釣行してみたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

山陰の旅

シルバーウィークはどのように過ごされましたか?

 

先日、ツヨッサンの結婚式で披露宴会場から二次会会場への移動中の会話の中で、

toyさんが、

水木しげるロードに行ってみたい。

なんて話をしてたので、この連休中に約日帰りで行ってみました。

Dsc_1467

水木しげるロードは鳥取県境港市にあって、境港駅から続く商店街には水木しげる記念館やゲゲゲの鬼太郎に関するお土産がたくさん売ってました。

ロード沿いにはゲゲゲの鬼太郎に登場する妖怪のブロンズ像が100体以上並んでいます。

観光案内所には妖怪ガイドブックが売っていて、各妖怪についての説明が書いてあるほかスタンプラリーの台紙にもなっていたので、もあいもスタンプラリーしてきました。

Dsc_1527

全部のスタンプを押すことができると完走証がもらえました(笑)

ちなみに128876番目でした。

子供ちゃんを連れて行ったら喜ぶと思いますよ。

時間があったので、島根県の宍道湖を半時計周りで出雲大社へ参拝に行ってきました。

Dsc_1526

↑の締め縄に投げ銭してる方々がいたので、もあいもやってみました。

締め縄に銭が挟まるとご利益がある??

締め縄はキッチリ結ってあるので、なかなか挟まらない方がいましたが、もあいは一発で成功

何かいいことあるかな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

浜松の旅

来週7月31日は、土用の丑の日

土用の丑の日といえば、鰻!

鰻といえば、浜松!!

なので行ってきました、浜松まで

 

数ある鰻屋の中から、今回は、

かねりん鰻店

で、うな重を注文。

待つこと15分。

Dsc01697

フタを開けると、鰻が重箱一面に☆☆☆

鰻はフワフワで脂がのってて、超うまーい

夏バテも吹っ飛んでしまいそうです。

 

浜松、うなぎ、夜のお菓子。

このキーワードといえば、ご存知、

春華堂のうなぎパイ

ここの工場見学をしてきました。

受付で簡単なアンケートの答えると、うなぎパイとストラップを貰えて、

うなぎパイが焼きあがっていくオーブンの中と製造ラインが見学できます。

中にはカフェがあって↓↓↓

Dsc04256

うなぎパイのデザート、夜のデザート?

直売所もあって、商品にならないお徳用うなぎパイも買うことができました。

 

最近、浜松と言えば有名なのが、

浜松餃子

消費量が日本一なんだとか。。。

有名どころの

石松

で浜松餃子を食べてみました。

Dsc04267

見た目特徴なのが、円形に並べられた餃子の中央に添えられた、茹でもやし。

餃子の味のほうは、

すごいあっさり!

キャベツの分量が多いんでしょうか。

肉汁ジューシーなのがお好みの方は、物足りないと思います。

もあいは、○将の餃子のほうが美味しいと感じましたが

 

 

浜松に兄弟発見!??

Dsc_0545

| | コメント (3) | トラックバック (0)

USJ会

GWの混雑を避けた5月10日。

USJに行ってきました。

Dsc_0009

ETアドベンチャー

本日をもって終了でした。

最後に・・・。

なーんて人々で待ち時間は3時間位でした。

もちろん、乗りませんでした

さようなら、ET。 (TωT)ノ~~~

Dsc_0018

ハリウッドドリームザライド

こちらも定番ですが、我輩は乗車拒否

お連れは2回乗っておられましたよw(゚o゚)w

写真に知り合いは、、、いません

Dsc_0028

なぜかこれなら乗れるかも、ジュラシックパークザライド

ですが、濡れるから今回は・・・写真のみ。

Dsc_0091

Dsc_0111

CMでもやってますねぇ、マジカルスターライトパレード

今回はこれを見たかった

19時30分から始まったパレード

これでもかっっ!

ってぐらいLED光ってましたね☆

超キレイでした

見る価値有ですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

勤労感謝の日

11月23日、勤労感謝の日

久しぶりに、

U.S.J

に行ってきました。

Dsc_0350

連休の中日だけあって、園内は超満員

アトラクションも2時間待ちが当たり前って感じでした。

現在クリスマスイベント中で色々なショーが開催されていましたが、中でも夜のは・・・

素敵

Dsc_0406

Dsc_0422

色鮮やかに映し出された建物、イルミネーションで飾られたクリスマスツリーは美しかったです。

久しぶりのUSJ、楽しかったなぁ。

今度は、ハリウッドドリームザライドにトライかな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

岡山・倉敷の旅

三連休の12日、久しぶりにもあいツアーを行いました。

今回は、ビーチ仲間の

れーちゃん

ともちゃん

みさちゃん

を連れて、

岡山・倉敷の旅

してきました。

まずは、くぼ観光農園でピオーネ狩り

Dsc03815

ピオーネの木が低いので腰を屈めながら美味しそうなピオーネ探し。

実が黒っぽいのが食べごろだそうです。

Dsc03813

一房でお腹いっぱいになるかと思っていたのですが、三房も食べてしまいました。

次に倉敷へ移動し、まずは美観地区へ

Dsc03827

美観地区は町並みが綺麗で、大勢の観光客で賑わっておりました。

街散策し、きびだんご食ってまったりして、次は徒歩でチボリ公園へ。

Dsc03840

実は、チボリ公園は今年で閉園が決まっています。

なので、見納めチボリ。

17時以降に入園したのですが、どのアトラクションもイッパイでした。

ライトアップされた建物やイルミネーションが綺麗でしたね。

最後は、いつもの温泉

その前に、「えびめし」とかゆう岡山名物?を食べました。

えびが入ったチャーハンみたいなものなんですが、とにかく黒い。

クドイかなぁと思ってましたが意外にあっさり味でおいしかったです。

温泉入って、疲れを癒し、そして帰路。。。

楽しかったなぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

'07夏 BBQ会

8月12日

お盆休み突入です。

今年の夏も、、

「'07夏 もあいBBQ会」

を開催しました。

Dsc02954

今年は、なんと!なんと!!

大人30名、子供6名、総勢36が参加してくれました(涙)

あまりにも大人数にかなり興奮してしまいました(笑)

今回はプロジェクターで映像を楽しみながらBBQを楽しむ予定でしたがトラブル発生のため普通のTVにて対応。

しかしながら皆さん会話のほうが弾んでいましたね(笑)

ビールも38リットル用意したのですが完売御礼。

「やっぱり生はうまいっ!!!」

今回は子供さんがたくさん参加してくれたので、こども広場も開設してみました。

Dsc02950

来年はさらに増えそうな予感・・・。

 

「お盆休みは、もあいBBQへ」

夏恒例行事になるよう来年もがんばります。

参加していただいたみなさんお疲れ様でした。

また、事前準備に協力してくれた、超役場さん、アッコちゃん、ジュンちゃんに感謝!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

アルバム

第二回写生大会の模様を綴ったアルバムが完成しました。

Dsc02901

もあいツアーを開催すると毎回作成し、配布するようにしています。

以前勤めていた会社では写真をまとめることも仕事の一部でしたので、得意というか作っていて楽しいです。

今ではデジカメも普及し、写真データを保存したままで終わってしまう。

思い出は、記憶もいいけど形にして残しておくのもいいもんです。

 

 

本日、HITしました。

ありがとうございます。

10000HITへのカウントダウンが始まりました(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第二回写生大会

遅くなりました。

 

7月8日(日)

第二回写生大会を開催しました。

今回は、

「芸術は爆発だ」

で有名な岡本太郎画伯の太陽の塔を描きに行ってきました。

Dsc02794

今回は5人での催行。

天気も晴れて太陽の塔も嬉しそうです。

では、早速作品紹介。

 

アッコ画伯

Dsc02806

前回のリベンジ?とばかりに今回一番気合の入っていた画伯。

バランス良く描かれていますね。

 

くーちゃん画伯

Dsc02805

今回初参加の画伯。

唯一クレヨンで描いています。

 

超役場画伯

Dsc02804

一番最後まで描いていた画伯。

ウルトラマンのようです。

 

toyoki画伯

Dsc02802

相変わらず上手な画伯。

リアル太陽の塔です。

 

最後に、もあい

Dsc02803

本当は両脇に木があったのですが、描かずに鳥と超役場画伯を書きました。

完成後、病魔に襲われることに・・・。

 

写生大会終了後、万博記念公園内にあるパークゴルフを楽しんできました。

Dsc02812

パークゴルフは、グランドゴルフのゴルフ場版みたいな?スポーツです。

深いラフあり、森の中あり、もちろんOBありで難しかったのですが、ホールを重ねていくにつれ、みんな好スコアを連発。

結果は、女性陣が1位2位でした。

 

第三回写生大会はどこにしようかなぁ。

参加者の皆さん、お疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧